従来のホームページとレスポンシブウェブデザインの違いとは?
従来のホームページの場合、OSやブラウザを基準にPC用サイトかスマートフォン用サイトの表示を判断し、HTMLの割り振りをしていました。
レスポンシブウェブデザインの場合はOSやブラウザを基準にしておらず、ブラウザの横幅サイズに応じてCSSを切り替えしています。
わかりやすく言うと従来のホームページの場合は複数のソース(Web対応のサイト、モバイル対応のサイト等)を管理しなければなりませんでしたが、レスポンシブウェブデザインの場合は1つのソースでPC用サイトにもスマートフォン用サイトにも対応する事ができます。
PC、スマホ、タブレット、どんなデバイスでアクセスしても自動的にレイアウト、文字、画像のサイズがその画面に適切なサイズで表示されます。
ソースが1つの為テキストの変更や修正程度であれば従来のホームページに比べ作業時間を短縮する事ができます。
URLが統一される
従来の手法でホームページを作成した場合、PC用とスマートフォン用でURLが分かれてしまう為、サイトのURLを共有した場合、PCサイトがスマートフォンで開かれてしまう等の問題がありました。
レスポンシブウェブデザインの場合はブラウザの横幅サイズに応じてCSSを切り替えしている為、自動的に表示サイズが切り替えられPCならPC用の画面サイズ、スマートフォンならスマートフォン用の画面サイズでサイトを閲覧することができます。
何故レスポンシブ対応させる必要があるのか?
特徴はわかったけど、それ必要なの?と思った方もいるかもしれません。
最近では、パソコンではなくスマホでサイトを見ている人が非常に増えています。
スマホならいつでも手軽にいろんなサイトを見ることができるので、下手したらパソコンを持っていない人もいるわけです。
ですから、サイトがパソコンの表示にしか対応していないと、スマホで見た人たちが『なにこのサイト!文字とか画像が小さい!!』となってしまい、サイトを見てもらえない、あるいはサイトから離脱してしまうわけです。
一回見にくいという印象を与えてしまうともう一度サイトにきてもらうことは難しくなります。
貴重なチャンスを逃さないために、スマートフォンから訪問する人たちを意識したサイト制作をするのが良いでしょう。